女装外出2回目!!。
と、言う事で、前回からかなり時間が経ちましたけど、再び女装で外出してみたのでご報告です。
女装サロンでメイクをしてもらってから臨んだ甲斐あって、今回はかなりパス度上がりました。パス度とは、簡単に言えば女性に見間違われる率という事です。
ネットカフェで女性専用ブースに案内されそうに。。
女装サロンでメイクの方法を教えてもらいながらメイクしてもらって、そのまま外出しました。
メイクしたまま外出!って、我ながら度胸あるぜ!。ははは〜💕。
服はユニクロのボーダーボートネックTに、デニムジャケット。スカートはGUで買った花柄スカートです。
全身の写真がなく、すみません。
恐る恐る外出。最初はかなりビクビクしましたが、周りの人は全然気にしていない様子。だんだん堂々と歩けるようになりました。この格好で歩けるのが楽しくて、ずっと歩いていたら、若干疲れたので、少し休憩しようとネットカフェに入った時の事。
店員「いらっしゃいませ、リクライニングとフラットがありますが、女性の方でしたら女性専用のブースもありまして…」
私「あ、すみません。男です」
店員「え?あ、失礼しました、、、、」
マジで~(^^)。なんか嬉しいな。店員さんには申し訳ない(^^ゞ。でもスゲー!女装サロンスゲー!。
トイレでも間違われる。ホントごめんなさい💦
パス度上がった状態でトイレに入る。コレが一番気を遣う。
男なので、使うのは当然男子トイレです。いくらパス度が上がったからと言って、女子トイレに入ったら痴漢やのぞきと同じで、犯罪になる可能性があるので絶対にやめましょう。性別が男性である以上、男子トイレに入りましょう。多目的トイレが一番いいですが、ない場合は男子トイレです。
しかし、コレが一番大変です。パス度が上がった状態で男子トイレに入ったら、必ずびっくりされます。当たり前ですよね。女性の姿をした人が男子トイレに入ってくるんですから。
デパートの一階で化粧水を買ったらトイレに行きたくなり、行きました。もちろん男子トイレに入ります。入った時はセーフ(^^)誰もいなかった。よかったぁ。と、個室へ入ります。スカートで立ったまま用は足せませんので、個室です。
用を足して、個室を出たその時!男性が入ってきました。
ギョッとした目で私を見て、後ずさり。トイレの男子マークを確認に戻る男性。
わかります。その気持ち。自分が間違えたんじゃないか!と、思います。私も同じ反応をします。
私「あ、ごめんなさい。男なんです」
私「すみません。」
え?なんだよおい!という目で私を見る男性。「ホントすみません」と言いながらそそくさと立ち去る私。
ホントにすみません💦。
さらに駅のトイレでも女性と間違われる
今度は駅のトイレに入った時の事、掃除のお姉さんが清掃中でした。
ギョッとした目で私を見る女性清掃員
「ちょっと、あの、ここ、男子トイレよ!」
私「あ、すみません。男なんです」
「え!!え??」
状況を読み込めない清掃員
私「すみません。女装してるんです。男です。ごめんなさい💦」
「あ!あぁぁ、そういう事ね」
個室で用を足した後、出るとまだ掃除中のお姉さん。
「かわいい顔だったから間違えちゃったよ(^^)」
私「ごめんなさい、ボクが悪いんです。すみません」
心の中で「かわいい顔って(*^^*)。超嬉しいなーー」と思いながらも、迷惑かけている事は確かだから、謝る私。
こんな感じでトイレは一番気を使います。多目的トイレがある場合は、そっちを使うことをオススメします。
2回めの女装外出は、とても楽しかった。
大きな発見がありました。デパートや薬局、ドンキの化粧品売り場で化粧品を選ぶ時も、ららぽーとで女性用の服を見て回る時も、A面(女装の私)のほうが安心して出来る事がわかりました。お店を回っていろいろ物色するのがこんなに楽しい事だったなんて。デパートに入った女性がなかなかでてこない理由がわかりました。お買い物が(買わなかったとしても)こんな楽しいという事は、B面(男の姿の私)の時はわかりませんでした。ただの苦痛でしかなかったのが、A面になると180度変わります!。
色々見て回り、じっくり選べる。あーでもないこーでもないと、いろいろ考えながらのウインドショッピングがとても楽しいです。
この日は電車に乗ったり、桜を見に行ったり、A面でたくさん楽しみました。
でも、楽しい時間はすぐに過ぎていきます。
たくさん楽しんだ後、ついにその時はやってきました。男の姿に戻る時です。ずっとこのままでいたい。けど、戻らなきゃいけないんです。あくまでも男なので、当然ながら男の姿に戻らねばなりません。
A面の私とも、暫くお別れ。寂しくて切ない気持ちに泣きそうになりました。
神様もう少しだけ、A面の私でいさせてください。
今回は完全武装!!で女装外出。
今回は、完全武装です。アラフォー女性雑誌を読み、そして、メイクをプロに教えてもらう。
前回はよくわからず、お店で買う勇気もなく、すべてをAmazonで揃えました。コーデとか何もわからないままAmazonで買った服で外出。今思えば、あんな格好でよく外出したなぁと、(*^^*)。
メイクに関しても独学状態。基礎を知らないでやっていたので、抜けている部分が多く、全然ダメでした。でも誰にも「初めて」はあるので、コレも経験の一つだったと思います。
まずはメイクの基礎を教えてもらう!
まずはメイクです。今回は女装サロンでメイクしてもらいました。
ベースメイクが大事だと知りました。ファンデーションの色の選び方も間違ってましたし、男は避けて通れないヒゲ隠しの方法も教えてもらいました。ただ、うまくやるなるには練習が必要です。
服もアラフォー雑誌を読んで、雰囲気を勉強しました。私が初めて外出した時の服装は、30年前の田舎の中学生??みたいな格好で、よくあんなんで外出したなと今は思います。チャレンジ精神だけは褒めてあげよう(^^)。
今回は前回に比べ、かなりパス度は上がりました。前回もそんなに気にする人はいませんでしたが、気付いた人にはジロジロ見られました。今回はジロジロ見る人は誰もいません。「女装です」と言わないと気づかれない程です。やはり勉強は必要です。しかし、まだまだです。パス度は上がりましたがキレイかって言うとそうではないと思うので、これからも勉強します。
これからも女装して、外出するぞ−💕
メイクの前にまずは肌作り。続けられるスキンケア。私はコレを使っています。
アクティブコンディショニング ベーシック うるおい肌1ヵ月実感キット
シミにはビタミンCです
コメント