ベースメイクがうまくいかない。
メイクの基本、ベースメイク。ここがうまくいかないとすべてがうまくいかないのは、メイク初心者の私でもよく分かっています。
そんな中、女性誌を見ていたら、 Shu umeuraというメーカーのファンデを発見。
しかしそれは、とても敷居の高いコスメだった!
Shu uemura デビューへの道のり。
ベースメイクはメイクの基本
44歳(執筆時点ではギリギリ)の私の肌は超汚い。だって今までスキンケアなどやった事はなく、肌づくりなんて、全くやってなかったし、夏は日焼けし放題、冬は乾燥し放題。洗顔などもやっていないので当然です。
なんと言っても毛穴がすごい。たるみ毛穴。
リキッドファンデを塗ると余計に毛穴が目立ちます。なので厚塗り。すると透明感もなく、ガビガビになって、みずみずしさもなくなっていました。
ベースメイクをもっと上手くやりたい。そう思い女性誌を読んでいたら、なんか良さそうなファンデを発見!。
それは、Shu uemuraのリキッドファンデ。ツヤがあってみずみずしい。まぁ、雑誌だから、モデルさん使ってよく見えるように撮ってるんだと思いますが、それでも「いい!」と思ってしまった私は、お値段5000円だったけど、お小遣いと相談して、手に入れる事にしました。
しかし、それは、とても敷居の高いコスメでした。
値段ももちろんお高いのですが、ドラッグストアなどそんじょそこらには売っていません。アマゾンには売っていたけれど、高いだけに失敗は避けたいから、自分にあった色を選びたい。
そうなると、お店で店員さんに選んでもらうしかありません。
今日は絶対買いに行く!と決意。変身するためにいつものネットカフェへ!
お店に入るまでが超難関。
変身して、駅ビルへ向かう。化粧品売り場の前へ到着。
とりあえず様子を見ようとそのまま通り過ぎる。横目で売り場を見ると、女性のお客さんが数人いました。
今度は遠くから、ガラス越しに見る。
完全に怪しい奴だな(^o^;)。
化粧品売り場は、まさに女性の園。男は立入禁止な気がして、女装の私はそのエリアへなかなか入れません。
でも、今日はそのために来たんです。意を決して売り場へ向かう!!!!
しかし、勇気が出なくて通り過ぎた。「ダメだ~💧」
何度も売り場前を通過。踵(きびす)を90度曲げて売り場へ行けばいいのに、勇気が出ません。
この日は断念しました。
あまり往復すると、それこそ変な人になりそうだったので、やめました。
次の日
仕事が早く終わり、気づいたら、昨日と同じ化粧品売り場前へ来ていました。
しかも、今日は仕事帰りなので、B面(男の服)です。
今日のチャンスを逃したら、もう当分行けないと思った私は、B面にもかかわらず、行くことにしました。
意を決して化粧品売り場へ。
一番怖いのは女性客。怖いと言うより恥ずかしい。女性の園に潜入するのは勇気ががいります。しかも今日はB面だし。
ますます難易度上がってるやんか!
でも今日は行くと決めた。ココで行かなきゃ男が廃る。
でも、恥ずかしいので、お客さんのいないタイミングを見計らって、売り場へGO!。
Shuuemuraのブースに到着。めちゃ緊張。汗だく💦。で、ファンデーションはどれだ??
と、そこへ
「なにかお探しですか?」と、店員のお姉さん。
キタ!!!。もうこれは正直に言うしかない。嫁用のを探しに来たとか、プレゼントだとか、嘘をついたって仕方がない。だって、自分にピッタリの色を選んでもらうんだから。
「実は、恥ずかしい話なんですけど、女装してるんです。で、プチプラばかり使ってるんですけど、ベースメイクが上手く行かなくて。雑誌にShuが載っていて、いいかなぁー。と、思いまして。すみません。変な趣味で💦」
緊張でしどろもどろ(^_^;)。しかし、女性店員さん
「いえいえ、大丈夫ですよ。お客様の場合は…」
と、鏡のある場所へ連れて行かれ、3種類程色味の違うサンプルを持ってきて、私のホッペに乗せる。
店員「お客様の場合はナチュラル系がいいと思います」
緊張とよくわからないのとで、店員さんの言うがままの私。
店員「一番合ってる色はこれで、少し明るいのはこれ」
実際に首の色を基準にして色を合わせる店員さん。そこは女性も女装も同じなんだなーと。当たり前といえば当たり前なんですが、何故か少し感動しました。
結局一番合っている色味を購入。下地も無くなりそうだったので、下地も選んでもらいます。
同じメーカーがいいかな?と、店員さんが持ってきたのは、ムースタイプの下地。しかも数種類の色。
ムースタイプの下地なんて初めて見ましたし、下地にも数種類の色があるんだって、初めて知りました。
ピンクに惹かれたけど、店員さん的にはベージュが無難という事で、ベージュを購入。
しめて約9000円。たっけー💦(^_^;)
若干緊張しましたが、難なく購入出来ました。
ただ、一気に財政難に陥りました。でも、とても嬉しかったので、まぁいいか。お小遣いの使い方って、そういう事だと思う。と、自分に言い聞かせました。
店員さんも普通に優しかったし。行ってよかったです。嬉しくて嬉しくて。早速使ってみよう。
ナチュラル重視で透明感。
最初に化粧下地を塗ります。ついでだったこの下地。「UVアンダーベースムースCC」が、メッチャいいです。ムースの下地なんて始めてでしたけど、この感じは癖になりそうです。伸びもいいし、塗ってる間、超気持ちよく、お肌もモチモチ、超滑らかになります。見た目もコーヒームースみたいで美味しそう。もちろん食べちゃダメですよ(^^)。SPF35PA+++なので、日焼け止め効果も十分ですね。
さて、下地のあとに、十分にヒゲ隠し対策をしたら、いよいよファンデーションです。HPを見ると、Shuのリキッドファンデーションは3種類。店員さんが選んでくれたのはたのは、ペタルスキンフィルドファンデーションってやつでした。
3つの中では一番ナチュラル重視のファンデーション。なのでカバー力はありませんが、程よいツヤで、いい感じですね。カバー力ないって書きましたが、今まで使っていたプチプラファンデよりはあります。
何よりも、今までのプチプラファンデは、色を合わせるために2つの色を混ぜて使っていましたが、Shuは、色味が11種類もあって、自分にピッタリの色が選べますし、伸びが良いので2プッシュ位で十分馴染むのがいいですね。
ただ、やっぱり女装である私は、40代だし、カバー力のあるものを選べばよかったかなーって言う思いもありますが、店員さんは、「ナチュラル系がいい」と言って、これを持ってきてくれたので、それを信じます。これからはこれを使っていこうと思います。
色、結構FITしていると思うんですけど、如何でしょうか。
今回はファンでの色の感じを試したかったので、アイメイクなどのカラーメイクが薄い💦
問題の毛穴は、残念ながら完全には隠れません。やっぱりファンデーションで毛穴は隠れないですね。
以前、女性の方が、メイクはまず、肌作りに重きをおいた方が良いと言ってたのを思い出しました。
ナチュラル重視という事は、自分の素肌をもっとしっかり作れば、少しは可愛くなれるかな?。
肌作り、頑張ろー〜っと(^^)
この時から2年4ヶ月後。同じお店でBAさんからアドバイスを頂いた記事もご覧ください。
こちらです
コメント