冬服がほしい!。
と、ファッション雑誌を見ていたら、可愛い服を見つけました。
オンラインショップでも買えるのですが、大きな問題が!
サイズが大丈夫なのか不安!
女装は、男が女子服を着るので、心配なのは、そこ!ですよね。
なので、ショップに行って試着。サイズの確認、あと、そもそも似合うのかどうか確かめてから買いたい!
と、思うのは当然の事です。
でもね、ショップの店員さんは女性だし、ほとんどが女性客だし。
女装で行って、気持ち悪がられたり、拒否されたりしないか超不安です。
はぁ?
ちよゆは女装で飛行機に乗ったり、化粧品売り場に行ったりしているくせに、今更何を言ってるの!
と、思われそうですが、女装で外出は緊張するよのよ!。いつになっても!。
さらに初めて行く店となればなおさら。
とはいえ目的達成のためにと、頑張って行ってきました。
大人しめガーリー服が揃う。AG by Aqua girl
ファッション雑誌に載っていたスカートが可愛くて、ショップの名前を見ると
「AG by aquagirl」というセレクトショップでした。初めて聞いた。ネーミングが可愛い(^^)。
調べてみると、大手アパレルメーカーWORLDが展開するプチプラブランド。
オンラインショップを見ても確かに、コートが1万円前後、私の欲しいそのスカートは、6000円くらいでした。
さらに!!
なんと、その時丁度セール中で、値引きされています。
これは、「買え」ってことでしょう!(笑)
でも、サイズを見ると、SサイズとMサイズの2展開のみ。
Mサイズかぁ(T_T)。女性のMサイズは小さいからなぁ。
多分無理。と思いながら、ウエストサイズの表記を見ると、68センチ。さらに、後ろはゴムになっています。
私のウエストサイズは73センチ。
A面の時はお腹にコルセットを巻いているので、いつもより若干細くなります。
これは、もしかするともしかするとーーー。着られるかも。
店舗の在庫を調べると、大田区、JR蒲田駅の駅ビルにある店舗に在庫があるという事で、電話してみました。
すると、1着在庫あり!。お取り置きしてもらい、電車で蒲田まで行きました。
蒲田は私の母校があり、懐かしいなぁ。と思って26年ぶりに来てみると、街はガラッと変わっていました。
びっくりカメラのキシフォートがなくなっているし、工学院通りもない。ハトのフン臭かった駅前もきれいになっていました。
26年後にまさか女性の姿でこの駅に降り立つなんて、思ってもいなかったなぁ。あの頃に女装始めてたら今頃…。
って、思い出に浸ってる場合じゃないよ!
今回の目的は、欲しい服を試着して、よければ買う事だよね。
駅ビルのフロアガイドを見ながら進むと、お目当てのお店、「AG by aquagirl」 を、すぐに見つけました。
お店にはたくさんの女性客。店舗のレイアウトやデザインも、当たり前だけど女子っぽい。
ドキドキしながらお店に入ると、可愛い服がいっぱい並んでいました。
フリルやシフォンなどの甘さを、カジュアルミックスで提案。
日常をポジティブにおしゃれを楽しむ女性に向けて、親しみやすいプライスで提案するセレクトショップ (AG by aquagirlのHPより抜粋)
確かに、甘すぎない可愛さのある服。お値段も買いやすい価格(しかもセール中だし(^^))
さらに、モノによってはLサイズがある!。
もしかして、女装さんも意識してるのかな??
などと勝手な想像をしていると、
「いかがですか?」
と、女性店員さんが、声をかけてくれました。
私「すみませんこんな格好で^^;」
いつものようにおことわりをすると、
店員「いえいえ、ぜんぜん大丈夫ですよ」
と、優しい笑顔で答えてくれて、ほっとしました。
私「実はさっき電話で取り置きをお願いしていたんですが、サイズが大丈夫か試着したくて」
店員「あ、はい。先程のお客様ですね」
と、早速試着室に案内され、あっさりと試着できました。
でもね、試着する時いつも思うのですが、「どうですか?」と訊いてくるタイミングが、今着てるスカートを脱いだ位の時。
「はえーっつーの(笑)」
と心の中で叫びながら「すみませんもう少しお待ち下さい」と言う私。
何度か経験があるんですけど、あれって焦りますよね。私だけかな?
そんなこんなで試着してみたら、Mサイズでも難なく履けました。
セールで安かったし、せっかく来たので、もう一つタイトスカートと、もり袖のオーバーサイズ(だと思う)ニット、ネックレス、可愛くて衝動買いしたヒョウ柄のかばん(すべてセール品)を買って、お店を出ました。
これだけ買って、1万5千円。予算を遥かに下回りました。
写真は後ほど(^^)
THE SHOP TK
拠点のトランクルームがある錦糸町に戻る途中、去年買った黄色のダッフルコートじゃ寒くて、温かいアウターが欲しくなりました。
予算がかなり余っています。この勢いで、錦糸町に戻って、ショップめぐりをしてみるか。と、いつものアルカキット錦糸町に入りました。
エスカレーターを上がっている途中、ショップの隙間からダウンコートらしきものが見えたので、入ってみると、そこは、
THE SHOP TK というお店でした。TKって、小室哲哉?
んなわけないか^^;。
TAKEO KIKUCHIの派生ブランドらしいです。
価格も財布に優しい価格ですね。
中綿のジャケットを試着すると、Lサイズでピッタリ。しかも温かい。
価格は8990円。見た目数万円に見える。しかも!タグにはなんと、40%引きの文字が!
結局5394円でGETできました。
お会計の時にレシートを見ると、WORLDの文字が。このショップもそうなのか。
知らず知らずのうちに、WORLDさんのお世話になっています。
コーデ写真です。ファッション雑誌のつもりで(^ ^)。
今回買ったものでコーディネート。
まず一枚目。
ピンクのニットにピンクのスカート、甘々なコーデも締め色のアウターで調整して、大人可愛いを目指したつもり。
トップス:ピンクのニット(プルオーバー)/AG by aquagirl 3493円
スカート;コーデュロイボタン付きスカート/AG by aquagirl 3493円
アウター;ジャケット(紺)5394円
バッグ;ヒョウ柄のバッグ 3493円
どれもセールの値引き後の値段。
2枚目
アウターをブルーのふわふわコートに、グレーのタイトスカートで調整して、締め色をなくして、カジュアルに。
スカート:タイトスカート グレー/AG by aquagirl 3493円
アウター:コート ブルー /ディスカウントショップ 2000円
スカートはセールで値引後の値段。アウターのふわふわコートは、Colorsっていうディスカウントショップで2000円で手に入れました。
どっちがいいですか?
気持ち的には1枚目ですけど、実際見た目は2枚目かな??
コーデって難しいですね。
とりあえずは好きな雑誌の真似をしよう
コーデって難しい。どんな色を合わせればいいのか、形、シルエット、服の素材。
トータルで考えて高見えとか、抜け感とか、いろいろルールがあるみたいで、
私は全然わかりまへん。そもそもセンスが無い!^^;、
なのでファッション雑誌を猿真似してます。
でも、最初はそれでいいんだと思います。
だって、何がいいのかわからないじゃないですか。よくわからないまま服を買って失敗するより、雑誌の服をそのまま真似て見ればいいんです。
私が愛読しているのは「andGIRL」っていうアラサー雑誌なんですけど、20代もターゲットなので、載ってるコーデは、40代の私が着るにはかなり幼い(笑)。
40代リアル女子は絶対しないそうです。
でもね。アラサー雑誌はGUなど、プチプラブランドで可愛いコーデの特集がよく組まれているので、掲載されている服をそのまま買ってもお財布に優しいんです。
40代がアラサー雑誌って、若作りになって、痛いよ!
って言われますが、
だってそのほうがテンション上がるんだもん。
40代雑誌を見ても、全然テンション上がらないんだもん。
楽しくなければ女装じゃない。(迷惑をかけない範囲で)着たい服を着よう。
みなさんも、好きなスタイルで、女装を楽しみましょうね(^^)