最近よく訊かれる。
「Twitterに、こんなに写真晒して身バレしないの。❓」
確かに、twitterにたくさん女装自撮りをあげてるし、しかも無加工だし、フォロワーさんたくさんいるので、仕事関係とか、B面(男の私)関係の私と繋がっていてもおかしくはありません。
でも、Twitter歴もうかれこれ3年目(執筆時点)に突入していますが、今のところバレてはいません。
いや、バレていないはずです。と、言うのも、実は既にバレていて、言われないだけかもしれないから😆
でも、もしバレていたら、誰かが「これ、お前じゃね?」と、ウラどりのために訊いてくるだろうし、それがないという事は、多分大丈夫だと思います。
今日は、Twitterをやりまくってるのにバレないための、私が気をつけている事を書きたいと思います。
さらに、もしバレた場合、その事にいち早く自分が気づかなくてはなりませんが、その時に「アラート」が鳴るように仕掛けています。その仕掛けについても書いてみたいと思います。
正確な位置情報は「無効」に
自宅周辺や職場周辺で女装することはNGです。これは言わずもがなですね。女装している自分(A面)と、地元の人や職場関係と鉢合わせしてしまう可能性大なので、そこは皆さんちゃんとしていると思います。
が!、意外に気づかずやってしまう事。それは、位置情報。
Twitterには、自動で位置情報をつける機能があるんですが、それを「無効」にしておきましょう。
女装していなくても、面白い出来事やふと感じた事などをツイートする事もたくさんありますよね。たまに女装アカウントであることを忘れてツイートをしてしまって、それが会社周辺や自宅周辺で、位置情報をタグ付けてしてしまったら、身バレの危険がグッと高くなります。
設定→プライバシーとセキュリティ→正確な位置情報→「無効」に設定しておきましょう。
私は以前、位置情報をつける機能をオンにしていたのに気づかず、職場でツイートしたら、職場の住所の一部がしっかり載ってしまいました。
新宿や渋谷など、有名な場所ならいいのですが、私の職場は外出先には到底ならないような場所なので、勘のいい人なら、ここが職場周辺だとすぐにバレてしまいます。
「あれ?この「ちよゆ」って女装の人、あの人に似てない?」となって、周りの人に、「ちよゆ っていう女装さん、あいつに似てね??」と周りの人に確認。「この人、やっぱり(職場)のあいつじゃん」となって、→ハイ身バレ!。となる可能性があります。
危険な瞬間でしたが、その時はTwitterのお友達が、DMですぐに教えてくれたので、慌てて位置情報をオフにしました。
考えすぎじゃない?って思いますが、その「考えすぎ」が、ネットの世界では十分起こり得る事という事を、肝に命じましょう。
写真をUPする時は、個人情報が入っていないか注意
私の大失態なんですが、以前女装で福岡から東京へ帰る際、Twitterに、「ANAは搭乗までに紙だらけ!」みたいなツイートと共に、チケットの写真を載せました。もちろん名前など個人情報にはモザイクを入れて投稿しました。
が!!やってしまいました!
少しして、リプ来てるかな?と、Twitterを見てみると。
「ヤバイ!見なかった事にする」とか、「本名が‥」とか、そんなリプが来ていました。「え?。」と、写真をよーく見てみると、一番大きく書かれている私の名前にはボカシが入っていましたが、別の紙のに小さく書かれた名前は消えておらず、私の本名が、ネット上に晒されていました。
その間、約10分。出発ギリギリに消去!。出発すると、水平飛行まで機内のフリーwifiは使えないので、ネットに晒されている時間が長くなり、危なかったです。
皆さん本当に気をつけましょう!
気象や事件事故、災害系のツイートは、注意が必要です。
最近では事故があったとか、事件とか、ヒョウが降った、突風があった、大雨etc‥。
テレビや新聞で、Twitterでツイートした内容が放送されたり、新聞に載ったりする事が頻繁にありますよね。
これは、Twitterを徘徊してニュースになりそうな話題を探すAIのサービスがあり、マスコミ各社はこうしたサービスを利用しているそうです。
かなり優秀なサービスのようで、例えば、「竜巻!」みたいなツイートをすると、「〇〇市で竜巻の情報がある」と、すぐに知らせてくれるそうです。
そのツイートを勝手に使われる事はありません。使う場合は必ず確認の連絡が来ますが、それを許可してしまうと、使われてしまいます。名前やアイコンは使わないでといっても、誰のツイートかなんて、検索すればすぐにバレてしまうので、注意しましょう。
テレビはまだまだブロードキャスト。沢山の人に一度に情報を伝えられるメディアの一つなので、載せる際は注意しましょう。
B面と繋がる内容は書かないようにする
B面とは、男の私の事。B面では男性として普通に生活してますが、その際、今起きた事をツイートしたくなる時があります。
例えば、出張先で食べたラーメンが美味しくて、お店に許可をもらって、写真を撮ってツイートする、その時。
「このラーメンマジウマ!。栃木の佐野市に〇〇の仕事で出張中にふらっと寄った〇〇ラーメンが旨すぎ!」
などと書いてはいけません。
ラーメンのツイート自体は問題ありません。問題は赤いアンダーラインです。「佐野」「ラーメン」で検索すると、そのツイートが表示されることがあります。もしこれを会社の同僚や知人が見たらどうなるでしょう。
アンダーライン部分がなければ、「女装さんがラーメン」くらいにしか思わないでしょう。が、「〇〇の仕事で」という一文が入っていることにより、「ん??〇〇の仕事って同じ職業なのかな?」→(他のツイートを見る)「ん?この人女装の人やん!」→「ん??ちょっと待てよ、よーく見るとあいつに似てる」→「これ、あいつじゃね?」(職場の人に見せて確認)→「ぜったいあいつだよ!」→はい!身バレ(笑)
こんな事が無いとは言えません。仕事の中身や家族関係など、B面関係とつながるような内容は書き込まないようにしましょう。
もしバレてもすぐに知る、その方法とは
これまで身バレしないための対策をいろいろ書いてきました。が、それでも絶対にバレないとは言い切れません。
もしバレた時にどう対処するか。まず真っ先にするのは鍵垢にする事ですよね。でも、そうするには、バレたかどうか、自分がいち早く気づかないといけません。
そのための仕掛け。それは…
数人に女装をカミングアウトしましょう。
え!!女装をカミングアウトなんてできないよ!!。と思いますよね。でもこれは、もし女装がバレた時、自分が真っ先に知ることのできる、一番いい方法なんです。
もしバレて噂が広まっても、そのお友達がすぐに教えてくれますから。「噂を聞いたら教えてね」って言っておくと、もっといいでしょう。
カムする相手はもちろん信頼できる人でないといけません。
今まで数人にカムしました。それで感じたのは、男性より女性の方が圧倒的にいいという事です。
男性はすぐに冷やかしにきます「おばさん!」とか、「このカバンだっせー」とか、さらにはB面の時に「おい!おかま」とか言ってくる奴もいます。女装がバレないかヒヤヒヤします。まぁ、「男あるある」ですね。男ってホント〇〇!って思います。(私も男やん!!)
「あーこいつにカムしなきゃよかったぜ!」と、若干思っていますが、女装で一緒に飲みに行ったりしているので、それはそれで楽しいですが…。
それに比べて女性は冷やかしたりとかはありません。絶対に他に漏らしません。信頼度抜群です。さらに、メイクやコーデや、可愛いアイテムなど、私の知らない女子的ないろんな事を、たくさん教えてくれますし、アドバイスもくれます。
なので、カムするなら女性がオススメです。
ちょっと話が逸れましたが、Twitterの身バレ対策として、とにかく数人にカミングアウトしておく事をおすすめします。
最初にカミングアウトした時の記事はこちら
特殊な名前にはしないほうがいいです。ホント^^;
例えば私の名前「ちよゆ」で検索してみてください。名前が珍しいためか、上位に表示されます。
さらに画像検索ではもう、私の写真だらけ(笑)。
「ほら!やっぱり怖いじゃんか!」
と、思いますよね。でも、よく考えてみてください。「ちよゆ」で誰が検索するでしょう?。多分しないですよね。
心配な方は名前を、例えば「萌」とか「久美子」とか「トマト」とか、世間一般に広く浸透している名前にしてみたらいかがでしょうか。ヒットする関連キーワードが他にもたくさんあるので、自分はヒットしにくいでしょう。
私はその辺無知だったので、すごく特殊な名前にしてしまったせいで、検索に引っかかるようになってしまいました。
が、先程も言いましたが、「ちよゆ」で検索する人はいません。「ちよゆ」って検索すると、熊本にある温泉「千代湯」もヒットします。でも、「千代湯」に行きたい人は、ちゃんと漢字で検索しますよね。その場合は私はヒットしませんので大丈夫だと思います。
とりあえずこのまま、A面とB面がつながらないよう注意しながら、「ちよゆ」で続けてみたいと思います。
身バレが怖いならTwitterはやめたほうがいい?
身バレの危険があるならば、Twitterはやめたほうがいいのでしょうか。いいえ、そうではありません。Twitterはむしろやったほうがいいです。
Twitterは、同じ趣味や考え方の人が集まり、今まで知り合えなかった人といろんな事を共有できます。特に「女装」を共有できる人なんて、自分の身近にはまずいませんから!。
Twitterを上手に使って、楽しい女装LIFEを送りましょう!
コメント